仕事紹介
在宅生活を支える仕事


主な仕事内容
高齢者や障がい者が、介護や支援を必要とする状態になっても、可能な限り自宅での生活が継続することができるように、在宅生活での介護を多方面から支援します。
また、就労継続支援事業所では、パンの製造や販売を通じ、障がい者の就労の機会を提供するとともに、社会体験の機会を提供します。
事業所
- 訪問介護事業所
- 訪問入浴介護事業所
- 訪問看護事業所
- 居宅介護事業所
- 通所介護事業所
- 就労継続支援B型事業所、日中一時支援事業所
職種
- 生活相談員
- 介護員
- 支援員
- 看護師
- 理学療法士・作業療法士
相談支援に関する仕事


主な仕事内容
地域包括支援センターでは、高齢者の身近な相談窓口として、様々な相談に応じます。
居宅介護支援事業所及び相談支援事業所では、個人の状況に応じて、ご自宅で介護サービス等を利用しながら安心して自立した生活が営めるように、担当の職員が支援します。
また、経済的な困り事がある方や、高齢・障がい等により判断能力が不十分な方が、地域で自立した暮らしができるよう支援しています。
事業内容
- 日常生活自立支援事業
- 柏崎市権利擁護センター運営受託事業
- 生活福祉資金貸付事務受託事業
- 生活困窮者自立支援受託事業
事業所
- 柏崎市西地域包括支援センターまちなか
- 柏崎市西地域包括支援センターあかさかやま
- 居宅介護支援事業所
- 相談支援事業所(一般・特定)
職種
- 介護支援専門員
- 主任介護支援専門員
- 相談支援専門員
- 社会福祉士
- 保健師または看護師
- 相談支援員
- 就労支援員
地域福祉の推進に関する仕事


コミュニティセンターや町内会、医療・福祉の関係機関やボランティア団体と連携し、地域のつながりづくりの強化や、住民主体による福祉活動の充実など、住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らすことができる地域づくりを行います。
事業内容
- 地区福祉組織活動支援
- 地域福祉活動計画の推進
- 重層的支援体制整備受託事業
- ボランティアセンター設置運営事業
- 災害支援活動事業
- ふれあい総合相談運営事業
職種
- 福祉活動専門員(コミュニティソーシャルワーカー等)
こども支援に関する仕事
柏崎市から児童クラブ運営事業を受託し、保護者の就労などにより、放課後に留守家庭になる児童をお預かりしています。
また、市内で子どもや地域の方の居場所となる「こども食堂」「地域食堂」を実施している団体の活動を支援しています。
事業内容
- 柏崎市立児童クラブ運営受託事業
- こども食堂活動支援
職種
- 放課後児童支援員
- 補助員