福祉教育サポーター養成講座を開催します!
【福祉教育サポーター】養成講座を開催します。
★目的
柏崎市社会福祉協議会では、市内の学校を対象に講話や体験活動を通じて子どもたちの思いやりの心を育み、支え合うことの大切さを伝える《福祉教育推進プログラム》を実施しています。
子どもたちの福祉の心を育むためには、地域に暮らす方々から福祉教育に関わっていただくことが大切です。学校で行う福祉教育の場に一緒に参加し、子どもたちの見守りや器具装着の手伝い等を通して、子どもの学びをサポートしてくださる応援団の一員になりませんか?
※令和5年度開催の様子
★対象
〇子どもと関わるボランティア活動に興味のある方
○地域コーディネーター、民生委員・児童委員、コミュニティセンター関係者
〇過去に本講座を受講された方
★日時
令和7年5月23日(金) 午後1時30分から午後4時30分まで(受付開始午後1時から)
★内容
・福祉教育サポーターとは(30分)
・高齢者疑似体験、車いす体験、見えない世界の体験(各40分 合計120分)
・活動にあたっての注意事項(10分)
・質疑応答
★会場
柏崎市総合福祉センター(柏崎市豊町3番59号)
★定員
20名(先着順)
★受講料
無料
★持ち物
・筆記用具
・タオル、飲み物等
・動きやすい服装でお越しください。
★申し込み方法
令和7年5月16日(金)までに①または②のいずれかの方法でお申し込みください。
①google form
こちらに必要事項をご記入ください。
②参加申込書を事務局へ提出
こちらに必要事項をご記入ください。
<事務局>
社会福祉法人 柏崎市社会福祉協議会
地域福祉課地域福祉係(担当:林・滝澤)
〒945-0045 柏崎市豊町3-59 柏崎市総合福祉センター内
TEL:22-1411 FAX:22-1441
E-mail : ks-14@syakyou.jp