福利厚生・環境

福利厚生

休暇取得関係

有給休暇

リフレッシュ休暇(年3日)

各種特別休暇

子の看護休暇・介護休暇

健康管理

健康診断

ストレスチェック

インフルエンザ予防接種

メンタルヘルス相談窓口

人間ドック受診支援

職員同士の交流

職員互助会主催の職員交流イベントがあります。

その他

退職金

ソウェルクラブ(福利厚生センター)が実施する各種事業が利用できます。

社内の様子・雰囲気

ここでしかできない経験、この仕事だからこそ感じられるやりがいが見つかる職場です

地域福祉の推進に向けたより良い事業を行うために、職位に関係なく意見交換ができる雰囲気があります。
自身の仕事の調整を行えば、休みは比較的自由に取ることができ、ワーク・ライフ・バランスの取れた職場です。
男性の子育てや育休取得にも理解があり、男女関係なく、小さいお子さんがいる方でも安心して働くことができます。