ボランティア保険
ボランティア活動を行うみなさんが、より安全に、より安心できるように、4種類のボランティア保険を取り扱っています。
加入できる方
社会福祉協議会およびその構成員・会員ならびに社会福祉協議会が運営するボランティア・市民活動センターなどに登録されているボランティア、ボランティアグループ、団体
ボランティア活動保険
ボランティア活動保険は、日本国内におけるボランティア活動中におこる様々な事故に対する備えとして無償で活動するボランティアの方々のための補償制度として昭和52年に発足し、現在200万人の方々が加入しています。
たとえば・・・
1. ケガの補償
- 清掃ボランティア活動中、転んでケガをして通院した
- ボランティア活動に向かう途中、交通事故にあった
- 活動中、食べた弁当でボランティア自身が食中毒になって入院した
2. 賠償責任の補償
- 入浴ボランティア活動中、誤ってお年寄りにケガをさせた
- 家事援助ボランティア活動で清掃中、誤って花びんを落としてこわした
- 自転車でボランティア活動に向かう途中、誤って他人にケガをさせた
保険料(1人当たり)
基本プラン | 個人250円 | 団体300円 |
---|---|---|
天災・地震補償プラン | 個人450円 | 団体450円 |
※柏崎市ボランティアセンターでは、ボランティア活動保険の一部を補助しています。
(記載は補助後の金額)
補償内容等の詳細は令和4年度ボランティア活動保険パンフレットご覧ください。
ボランティア行事用保険
「ボランティア行事用保険」は、地域福祉活動やボランティア活動の一環として行う各種行事における様々な事故に対する備えとして、昭和59年に発足した補償制度です。
たとえば・・・
1. ケガの補償
参加者が行事中に急激かつ偶然な外来の事故によりケガをした場合や、食中毒により体に傷害を負われた場合に保険金をお支払いします。
- 行事の会場内で参加者が転んでケガをした
- ハイキングで引率のボランティアや参加者がケガをし通院した
- 行事中に出た弁当が原因で食中毒になり入院した
- 行事終了後の帰宅途中に参加者が交通事故にあった
- 行事参加者が熱中所になり入院した
2. 賠償責任の補償
主催者が行事開催中の事故により、他人にケガをさせたり、他人の物をこわしたことにより法律上の損害賠償責任を負われた場合に保険金をお支払いします。
<対人事故>
- 運動会会場の設営の不備で入場者にケガをさせた
- 行事開催中、開催が発生し誘導ミスで参加者を死亡させてしまった
- キャンプで主催者の責任により食中毒が発生した
<対物事故>
- 研修会で主催者がクロークで預かった参加者の持ち物を紛失してしまった
対象となる行事等
地域福祉活動やボランティア活動の一環として日本国内で行われる各種行事
※詳細については、ボランティアセンターまでお問い合わせください。
※補償内容等の詳細は令和4年度ボランティア行事用保険パンフレットをご覧ください
福祉サービス総合補償
在宅・地域福祉サービス中の、活動従事者ご自身のケガ、団体・グループおよび活動従事者ご自身の賠償責任を補償します。※有償サービスにも対応しています
たとえば・・・
- ヘルパーが利用者宅で家事援助をしていて、調理中にやけどをし通院した
- 訪問途中で、交通事故にあい後遺障害が生じた
- 入浴サービス中に誤ってお年寄りにケガをさせた
- 利用者宅で、家事援助サービス中、誤って食器を落として割った
- サービス利用者の状況を外部に漏らし、名誉棄損と訴えられた
※詳細については、ボランティアセンターまでお問い合わせください。
※補償内容等の詳細は令和4年度福祉サービス総合補償保険パンフレットをご覧ください
送迎サービス補償
移送・送迎サービス中に、交通事故などにより利用者がけがをした(Aプラン)、特定した自動車に搭乗している利用者・運転者などがけがをした(Bプラン)などの事故を補償します。
たとえば・・・
<Aプラン>
- お年寄りを車で病院に連れていく途中、交通事故にあい、お年寄りがけがをした
- 車いす利用者を車から降ろそうとして、誤って利用者が転倒し、ケガをした
- 利用者を車いすに乗せて押していて、車いすが転倒しケガをした
- 利用者の自宅から送迎車まで付き添って歩いている途中、誤って利用者が転倒し、けがをした
<Bプラン>
- 特定した車に搭乗中、交通事故にあい、サービス利用者と運転手がケガをし、入院した
- サービス利用者が特定した車から降りようとステップに足をかけたとき、利用者が足を滑らせ骨折した
保険の補償を受けられる方
Aプラン | 送迎サービス利用者全員 |
---|---|
Bプラン | 特定した自動車に搭乗中の送迎サービス利用者、同乗者全員 |
加入プラン
Aプラン | 利用者特定方式 利用者の人数と年間利用日数から保険料を計算するプラン |
---|---|
Bプラン | 送迎サービスに使用する自動車(登録番号)を特定し、 その車の車検証記載の法定乗車定員数から保険料を計算するプラン |
※詳細については、ボランティアセンターまでお問い合わせください。
※補償内容等の詳細は令和4年度送迎サービス補償パンフレットをご覧ください